1. はじめに

MacやWindowsなどのGUIメインのOSに慣れ、急にLinuxのターミナルに戻ると、なかなか頭の中に出てこないコマンドやパラメータがあります。
筆者がよく使うのに忘れる(?)コマンドを、必要かつ忘れる順に紹介していきます。

2. 環境

本記事は、以下の環境で動作は確認しています。

・Amazon Linux
・Ubuntu


3. いつも忘れてしまうLinuxコマンド

大事なのに、なんでいつも出てこないんでしょう(笑)
忘れたときに、さっと思い出すことを目的としているので、各コマンド・パラメータの説明は割愛しています。
また、よく使われるパターンと思うもののみを載せています。

圧縮・解凍

tar.gz形式で圧縮します。

tar cvzf {圧縮ファイル名}.tar.gz {圧縮したいフォルダ}  

tar.gz形式で解凍します。

tar xvzf {圧縮ファイル名}.tar.gz

zip形式で圧縮します。

zip -r {圧縮ファイル名} {圧縮したいフォルダ}  

zip形式で解凍します。

unzip {圧縮ファイル名}.zip


ファイル・ディレクトリの検索

ファイル・ディレクトリを曖昧検索します。
検索名に、*(ワイルドカード)を使います。

find {検索対象PATH} -name "{検索名}"

例:ルートディレクトリ以下から、「abc」の文字列を含むファイル・ディレクトリを検索する。

find / -name "*abc*"

ファイルのみを曖昧検索します。
検索名に、*(ワイルドカード)を使います。

find {検索対象PATH} -name "{検索名}" -type f

例:ルートディレクトリ以下から、拡張子が「txt」のファイルを検索する。

find / -name "*.txt" -type f

ディレクトリのみを曖昧検索します。
検索名に、*(ワイルドカード)を使います。

find {検索対象PATH} -name "{検索名}" -type d

例:ルートディレクトリ以下から、「123」の文字列を含むディレクトリを検索する。

find / -name "*123*" -type -d


デーモンの起動

バックグラウンドで起動するプログラムを実行します。
操作は、ディストリビューションによって違います。
動いたほうが正解です(笑)

デーモンを起動します。

systemctl start {デーモン名}
or
service {デーモン名} start

デーモンを止めます。

systemctl stop {デーモン名}
or
service {デーモン名} stop

デーモンを再起動します。

systemctl restart {デーモン名}
or
service {デーモン名} restart

自動起動の設定です。

systemctl enable {デーモン名}
or
chkconfig {デーモン名} on


screen(仮想端末)

screenを使うと、SSHクライアントを中断しても、操作が再開できます。

screenを開始します。

screen

開始したscreenを中断(デタッチ)します。

Ctrl + a → d
※ Ctrlキーを押したまま、aキー → dキーの順番で押下する。

デタッチしたscreenの一覧を表示します。

screen -ls

デタッチしたscreenを再開(アタッチ)します。

screen -r [{ID}]

screenを終了します。

exit


CPUの使用状況

CPUの使用状況を確認できます。
Ctrl + c を押すまでトレースします。

top


メモリーの使用状況

スワップ領域を含めた、メモリーの使用状況を確認できます。

free -wht

メモリー状況をトレースしたい場合は下記を使います。

free -wht -s {何秒おきに表示} -c {繰り返し数}

例:3秒おきに10回表示する

free -wht -s 3 -c 10


ディスクの使用状況

ディスクの使用を状況できます。

df -h


4. 終わりに

筆者がよく忘れるのは、tar.gzの圧縮・解凍パラメータです。
ちょっと、圧縮したいだけなのに、おろおろします。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


お知らせ

筆者は、ITフリーランサーとして開発業務をするかたわら、ハラスメント・薄給・長時間労働に悩むエンジニアのために転職支援をしています。
私と同じフリーランサーになって、給与UP・労働条件の改善・スキルアップを目指してみませんか?
高齢である・転職回数が多い・技術力に自信がない方でも、IT業界の経験が1年半以上あれば、フリーランサーになれますので、心配せずにご連絡ください。
まずは、LINEもしくはメールを頂ければ、皆様の気になる月額収入(お給料)の査定をいたします。


筆者について